spamを排除する方法

spam(迷惑メール)の増大は目に余るものがあります。現在、インターネット上を流れるメールの9割以上はspamだと言われています。
spamを排除するには、
といった方法があります。
このうち3)はサーバー管理者でなければ設定できませんが、その他の方法はすべてユーザー側で設定・工夫ができます。

自分のメールアドレスをspam送信者に知られない

メールアドレスをそのまま記述してはいけない

まず、「なんでも@ドメイン名」でメールが届くような設定は論外です。でたらめなメールアドレス宛に送っても、ドメイン名が合っていればメールが届いてしまうからです。必ず使うメールアカウント(@の左側)を決めて使ってください。
次に、WEB上に公開しているメールアドレスは、spam業者のクロールロボットに拾われ、必ずspamの標的にされます。
営業サイトなどの場合、問い合わせメールアドレスを公開しないわけにはいきませんが、まともにHTMLの中に

お問い合わせは info@****.com へ

などと記述したら、たちまちspamロボットがそのメールアドレスを自動収集し、ある日突然に大量のspamが届くようになります。ほとんどの企業のメールアドレスはすでにspamロボットに収集されていますから、毎日膨大な数のspamが届きます。個人では対処が困難でしょう。
イーネットコーポレーションの代表メールアドレス宛には、毎日千通を超えるspamやウイルスが届きます。これは、すでにこれらのメールアドレスがspam業者のリストに収集されてしまっているからなのですが、代表メールアドレスは重要な連絡先として無数のデータベースに登録していますから(たとえばドメインの管理者として)、削除するわけにはいきません。

ともかく、メールアドレスをHTML内に「素」のまま記述してはいけません。記述したら最後、必ずそのアドレスはspamロボットに拾われてしまいます
「素のまま」の意味を、「ブラウザ上で見えていない」と勘違いしている人がいますが、そうではなく、HTMLのソースの中にテキストで書き込んであればダメだ、という意味です。
HTMLソースに、
メールタグを入れたソース

このように書いてあれば、ブラウザ上ではアドレスは見えず、単に「お問い合わせはこちら へ」となり、アドレスそのものは見えませんが、ソース上にはしっかり「info@****.com」というアドレスが書き込まれていますので、ロボットは簡単に拾い出します。ロボットが読んでいるのはブラウザに見えている画面ではなく、HTMLソースなのですから、あたりまえのことです。

ロボットに拾われないようにするには以下の方法があります。

1)メールアドレスを画像にして貼り込む(推奨)
2)問い合わせはフォームメールCGIを使わせ、アドレスを公開しない(推奨)
3)Java Scriptを使って記述する(準推奨)
4)アドレスの@部分、あるいは全部を全角文字で記述する(日本用のspamロボットは全角@を意識しており、非推奨)
5)Unicodeの数値参照方式を織り込んで「暗号化」する(現在はこれを簡単に突破するロボットがあり、非推奨)

これからWEBサイトを立ち上げようとするかた、まだspam被害が少ないかたは、ぜひ今すぐに、WEB上にメールアドレスを「素のまま公開」することをやめ、上記の対策をしてください。どの方法にも弱点があり、完全な方法とは言えませんが、対策しないでメールアドレスを素のまま公開することに比べれば大きな効果があります。
お勧めは1)です。
最近は、2)の方法も突破して、フォームメールからspamを送信してくる高度なロボットが登場しています。
3)は、突破するロボットはほとんどいないと思われますが、ブラウザの設定でJava ScriptをOFFにしているユーザーが増えており、使えない場合があります。
4)5)は、最近のロボットは簡単に突破しますので、今はもう防御策として使えなくなりました。

メールアドレスの画像化


メールアドレスをWEB上に公開する上で、最も安全な方法は「画像にして貼る」ことです。
画像を読み取れるロボットは存在しません。
しかし、この方法には大きな欠点があります。画像なのでWEB上からのメール送信はおろか、コピー&ペーストができないということです。短いアドレスなら手入力でもなんとかなるでしょうが、長いアドレスや紛らわしい文字を含むアドレスは、読み取りや入力ミスが多発することになります。

無料で、メールアドレスを画像化してくれるサイトもありますが、中にはそこに入力されたアドレスを収集してspam業者に転売していたなどというとんでもないサイトもあるようですので、安全を期すなら、自分で画像ソフトを使って作成するのがいちばんです。
以前、ここでご紹介していた「handmail.org」は、今は閉鎖されてしまったようです。
代わりに「デザインメール」というサイトを紹介しておきますが、サイトの信用性を保証するものではありません。
こちら
デザインメールのサイト
↑メールアドレスを画像化してくれる「デザインメール」のサイト

Java Scriptを使ってspam検索ロボットを排除

推奨 Java Scriptを使ってメールをフォーム送信させる方法もあります。
WEB上でそのスクリプトを自動生成してくれるサイトもあります。 こちらです。
ただし、これもサイトの信用性を保証するものではありません。
アドレスをJava Scriptで暗号化するサイト
メールアドレス暗号化ツールなど、有用なWEBツールを提供しているlufttoolsのサイト↑

重要なメールアドレスは表に出さず、サブアドレスを複数持つ

ドメイン取得のことならイーネット  自分でサイトを運営していなくても、WEB上の掲示板にメールアドレスを記入したり、メールマガジンの申し込みに使ったメールアドレスなどは、たちまちspam業者の手に渡ります。メルマガの申し込み、メーリングリストへの参加、通販サイトでの買い物などに使うメールアドレスは、メインの(放棄できない)メールアドレスとは別のものにしておき、いつでも捨てたり変更したりできるようにしておくことが必要です。
そのためにはドメインを持つことが有効です。自分のドメインを取得し、メール転送機能を使って、「xxx@ドメイン名」のxxxの部分をいつでも自由に変更できるようにしておくとよいでしょう。
domain-get.comでは、最初からドメインの取得費用に、100箇所(100個)までのメールアドレス作成・転送サービスを入れています。

spamをメールサーバー内で削除する

威力絶大のGmailのspamフィルタ

メールアドレスはすでにspam業者に渡ってしまっているが、どうしてもそのメールアドレスを破棄、変更できないという場合、毎日押し寄せる膨大なspamを、メールソフトで受信する前に、メールサーバーの中で削除してしまう方法が有効です。これで多くのspamを除去できれば、メールソフトでダウンロードするspamの数は激減します。
ユーザーが設定でき、しかも、spamを削除ではなく専用フォルダによけるだけのフィルターとしては、Gmailのspamフィルターが最強でしょう。
なお、Gmailをそのまま(xxx@gmail.com で)使うのではなく、他のアドレスからGmailにメールを転送させて、Gmailをspamフィルターとして利用する方法がお勧めです。
詳しくはこちら

spamが集中し始めたら必ず対策をする!

spam受信・転送を放置することで、今度は自分がspam加害者になってしまう

spamが集中したメールアドレスをそのまま放置すると、今度は、被害者である自分が加害者に転じることになります。
まず、spamを受信しているメールサーバーに不必要な負荷がかかり、他の利用者の迷惑になります。
spamが集中しているアドレスから他のアドレス(例えばプロバイダのメールアドレス)などに転送して、プロバイダのspamフィルターを利用しようとする場合、プロバイダ側で中継しているサーバーをブラックリストに載せて受信拒否することが増えてきました。こうなると、中継しているメールサーバーの利用者全員のメール環境が使えなくなり、大変な被害を与えることになります。
実際、当社のPOP3メールやメール転送サービスをご利用のお客様が、spamが集中するアドレスからプロバイダのアドレスへ転送し続けた結果、大手プロバイダに当社メールサーバーがspam送信元、中継サーバーとして受信拒否設定されるなどの被害が出ています。
spamが集中し始めたアドレスは、決して放置しないでください。思いきって削除することがいちばんです。
削除できない場合は、Gmailをspamフィルター代わりに利用する方法を検討してください。
詳しくはこちら

そんなパソコンファイルでは仕事ができない!
『そんなパソコンファイルでは仕事ができない!』
(青春新書インテリジェンス 766円税込)

初心者向けパソコン指南書の決定版! 
第1章 人には訊けない!? ファイル管理の基礎の基礎
第2章 あのファイルどこ行った? ファイルの整頓・活用術
第3章 増えていくデータに困らない! メール、デジカメ写真のスッキリ整理法
第4章 できる人のパソコン術! そんなファイルでは仕事ができない!
第5章 壊れたデータは戻らない! 転ばぬ先のバックアップ
第6章 無用なトラブルは事前に回避! 失敗しないファイルの受け渡し
  Amazonで購入はこちら
『eメールストレス処方箋』(SCC) 『eメールストレス処方箋』(SCC 1470円税込)
 メールによる人間関係トラブル、外部からのウイルスやspam(迷惑メール)攻撃によって、現代人はストレス漬けになっている。かといってメールを使わないわけにはいかない……。
せめてこの本を読んで、メールストレスを軽減しよう。お、こんな方法があったのか、と思わせる意外な情報やメールの世界の裏話がいっぱい。
  Amazonで購入はこちら



 パソコン初心者・探求者のためのガイドブック『そんなパソコンファイルでは仕事ができない!』『パソコンは買ったまま使うな!』『デジカメ写真は撮ったまま使うな! ガバッと撮ってサクッと直す』『ワードを捨ててエディタを使おう』『テキストファイルとは何か?』『eメールストレス処方箋』のご案内はこちら

タヌパックのCDご購入はこちら  パソコンは買ったまま使うな  ドメイン取得のことならイーネット 
index|さがすサイト|文藝ネット|ドメイン取得|狛犬|ホテル検索|音楽|コラム|

updated 10/07/28