ICANN(国際ドメイン管理機構)によって、全世界のドメインレジストラは、ドメインの所有者情報を「Whois情報」としてWEB上に公開することが義務づけられています。

特にORGドメインはこの規則が厳しく、電話番号表示やメールアドレス表示が正しくないと分かると、ただちにRegistrant情報をAdminまたはレジストラのものにするといった強硬な姿勢を見せています。

STドメインもICANNの厳しい指導に従い、2014年1月からはWhois情報の公開へと仕様変更しました。法人の所有者様はWhois情報を公開することを推奨します。

しかし、このWhois情報に記載されたメールアドレスなどは、spam(迷惑メール)業者に必ずと言っていいほど狙われます。

企業様などは情報を公開することが信用を得るために必要ですが、個人のお客様などは公開したくないというかたがいらっしゃると思います。特にメールアドレスの流出を避けるため、所有者情報を保護サービスに委託することでRegistrant(所有者)情報を非公開にするオプションサービスがつけられます。2010年12月以降にお申し込みのドメインは、
取得時のみ、無料で設定します。既存ドメインに対する変更は500円+税で承ります。既存ドメイン所有者で、Whois情報を非公開に変更されるかたはこのページよりお申し込みください。
↑一般のWhois情報はこのように公開されます。
|
↑所有者情報保護オプションをつけることで、こうなります。
WEB上ではこう表示されますが、nic.stの中のデータベースでは大元の所有者情報は保持されています。
|
↑nic.st のWhois検索で表示させたところ

所有者情報を非公開にすることを悪用し、ドメインを違法行為に利用する行為は厳しく禁止しています。
規約と注意事項を必ずお読みの上でお申し込みください。

Whois情報公開の仕様は、将来、nic.stの使用変更、あるいはICANN(ドメインの国際管理組織)の勧告などにより、予告なく中止、変更されることがありえます。その場合は無条件で免責となることをご承知おきください。

Whois情報を事実上非公開に切り替える料金は500円+税です。一旦お申し込み後は、変更の申請があるまで有効です。お申し込みは以下のフォームからお願いいたします。
ご入金は以下の口座にお振り込みにてお願いいたします。
●銀行振込 三井住友銀行百合ヶ丘出張所 普通口座0195780 イーネットコーポレーション
●郵便振替 00250-7-28025 イーネットコーポレーション
●ゆうちょ銀行 029店 当座口座 0028025 イーネットコーポレーション
(ゆうちょ銀行、郵便振替への窓口、ATMからの振込は確認に数日かかることがありますので、なるべく三井住友にお願いいたします)
以下の点を必ずご承知の上でお申し込みください。
- このサービスを利用して、ドメインの不正利用、不法行為への利用などを行うことは厳しく禁止いたします。不法行為が明らかになった場合は、即刻、このサービスを停止します。
- 本サービスを追加しても、ドメインの実際の所有者・権利者は変わりません。しかし、ドメインの所有者情報は事実上WEBでは閲覧できなくなります。万一、そのことに起因する被害、損害が発生した場合、当社はいかなる責任も負いません。
- ICANNはこうした所有者情報が非表示にされるシステムを推奨していません。将来、nic.stがWhois情報公開の仕様を変更し、このサービスが中止、変更になる可能性がありますが、その結果、当サービスが無効になった場合でも、一旦お支払いいただいた設定料金は返還されません。
- その他、予期せぬ理由により、当該サービスが続行不能となった場合でも、一旦お支払いいただいた料金の返還はいたしません。
- 本サービスをお申し込みの時点で、上記の規約・注意点を承諾したものとみなします。
■お名前(ドメイン申請時のお申し込み者名)
■ドメイン名(必須項目です。ここが空欄ですと受付できません)
.st
■現在のコース(必須項目です。チェックしてください)
ドメインのみ(他社レンタルサーバーなど)
オプションパック
スタンダードホスティングパック
旧無料転送サービス
■
連絡用メールアドレス(取得したドメインのアドレスではなく、お申し込みのときのメールアドレス、または現在、ドメインの管理者が
転送先に使っているメールアドレスを半角で記入してください。このメールアドレス宛にこちらからの連絡や変更結果が返信されます)
■パスワード(登録の際、Enetが発行した会員パスワードを入れてください)

■送金通知
上記設定の料金として、
円(税込)を振り込みました。
三井住友銀行振込
郵便振替
ゆうちょ銀行
←どれかをチェックしてください
●その他、特記事項などがあれば、下の通信欄にお書きください。質問などは、この欄には書き込まず、別途、
お問い合わせページのフォームから行ってください。あるいは、

宛にメールしてください。
通信欄